「漏水の疑いがあります!」連絡票をもらったらやるべきこと

連絡票をもらってから漏水の可能性に気づくことが大半かと思いますが、 漏水には次のような兆候が見られる場合があります。

・トイレの便器に常に水が流れている。または、水面が揺れている。
・配管されている壁や地面が常に濡れている。
・蛇口等に耳を近づけると「シュー」という音がする。など

漏水の恐れありと書いた連絡票をもらったり、異変に気づいたら
まずは下記の方法で本当に漏水しているのか確認してみましょう。

まず屋外のどこかに止水栓というものがあります。通常水色の蓋が地面に埋まっています。
そこを開けると水道メーターという上記の画像のような装置があり、レバーを時計回りに回すと水道の供給が止まります。
このときにパイロットマークが少しでも回っていたら、どこかで水が漏れていますので、福島市水道局指定給水装置工事事業者に修繕工事を申し込んでください。

調査には料金がかかることもありますが、
・漏水しているかもしれないという不安を抱え続ける
・実際に漏水していたら、無駄な水道料金を払い続けることになる
など、放っておいていいことはありません。

市の指定工事店に修理してもらうことで
漏水により余分にかかった水道代を払戻し請求することが可能です。

漏水は気づかずに放っていると無駄な水道代を払い続けるだけでなく
箇所によってはお家を傷める原因となります。

少しでもおかしいなと思ったら今回ご紹介した方法でチェックしてみてください。

福島市の水道局指定工事店のライフテックサービスでは漏水検査も実施しております。
また、緊急時に限り24時間365日で対応しておりますので、漏水でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次